Welcome to Nefer Gallery
「シンプルかつ高品質」をモットーに、5000年の歴史を持つエジプトの知られざる文化を日本の皆様にご紹介しています。
エジプトには魅力的な工芸品が多く存在し、その技術は目を見張るものがあります。しかしながら、その技術の伝承が途絶えがちになり失われつつあるのも現実です。
2004年に私がエジプトで出会った作品の数々の背景には、その職人や作家、そして彼らを根気強く支え続けるオーナー達の姿がありました。彼ら彼女らの努力は並大抵なものではありません。その努力は「支援している」という言葉より、「共に生きる」という「自然でシンプルな使命感を自らの人生とする」醍醐味を感じました。その姿に大きな衝撃を受け、Nefer Galleryは始まりました。
Nefer Galleryの活動の根底には、もう一つのきっかけがあります。エジプトには、充分な教育を受けられずにいる子どもや女性、病気怪我を負っても、高い治療費を払えずにいる人々が多数います。Nefer Galleryが訪れる上エジプト・ミニア県は、豊かな穀倉地帯が広がりナイル川での漁などにより人々は自給自足の生活をしています。一方で度重なる政治不安などにより観光の激減、過疎化が進み、貧困が拡大しています。住まい環境は貧しく、近代的な調理場も各家庭には普及していません。そのような環境の中、家庭内暴力や火の元の事故は後を立たず、火傷を負う事故が多発しています。ミニア県の聖心会では、シスター方が村人と共に暮らし、早朝から押し寄せる火傷の治療を続けています。また「女性が正しい教育と知識を持つということが子供達に安全と健康、正しい教育を受けさせることが出来る」という信念を持ち、この貧しい村々の教育にも尽力を続けています。
これらの出会いにより受けた大きな衝撃と共感は、Nefer Galleryの毎年エジプトへ訪れる原動力となり、年に2回開催する展示会の売上げの一部を直接現地に寄付するという活動を続けて参りました。
2020年の新型コロナウィルス感染症の世界的蔓延により、エジプトの現状は図り知れず、益々厳しい状態は否めません。Nefer Galleryの活動は、形は変われど、職人を助け、ミニアの子供達へ思いを馳せ、彼ら彼女らの教育への支援を続けていきます。
Nefer Gallery 代表 金田理恵
展示会のお知らせ
ここには開催予定の展示会の日程が掲載されますので、ブックマークをして、定期的なチェックをおすすめします。Facebookでも随時更新中。どうぞお見逃しのないように!
Partners
- 絵画 -
Akhmim broderie
- 手刺繡絵‐